「経済教室 AIはなにをもたらすか㊦ 「汎用型」実現で成長加速へ」井上智洋 駒沢大学准教授 (2017.8.8(火)付 日本経済新聞朝刊29面より) 【要約】 AIは「特化型AI」と「汎用AI」に分けられる。前者は特定の職業や業務を代替するにすぎないが、後者は、人間…

危機感のない産業はない

「車の新時代に布石打つトヨタ・マツダ連携」 (2017.8.8(火)日本経済新聞朝刊2面社説より) 【要約】 トヨタ自動車とマツダが、EV(電気自動車)に関する生産や開発を共同で進める業務提携と、少数株をお互いに持ち合う資本提携を実施することを発表した。 車…

自分を拡張しなさい。AIと競争するつもり?

「東大・暦本教授に聞く AI普及 仕事どうなる 人間の能力も拡張」 (2017.8.7(月)日本経済新聞朝刊17面より) 【要約】 2045年は、人工知能が人間の能力を超えるとされる「シンギュラリティ」が起こるといわれている。AIは人の仕事を奪うのではなく、人が手に…

テレワークって、どうすればできる?

「テレワーク 全社員に 東京海上、10月から 1万7000人対象」:8月7日(月)日経新聞朝刊5面より 【要約】 東京海上日動火災保険は、自宅など社外での勤務を認める「テレワーク」を10月から全社員1万7000人へと拡大する。 これまでは育児や介護が必要な社員に限…

ゾゾタウン PB商品投入:日本経済新聞 8月3日(木)朝刊13面

衣料通販サイト「ゾゾタウン」を運営するスタートトゥデイは、商品企画から製造、販売までを一貫して手掛けるPBを発売することを発表した。 従来、出店するアパレルからの販売代金に応じて手数料を受け取るビジネスモデルで、在庫を抱えるリスクも少なく、売…

払うもんは払う。もらえるもんはもらう。あとは自己責任社会。

「年金受給要件の緩和だけでは不振拭えぬ」:日経新聞8/2(水)朝刊2ページ社説 改正年金機能強化法の施行で、国民年金などの受給要件が緩和された。最低25年の加入期間が10年に縮められ、新たに64万人が年金をもらえるようになる。払い損になる人を救うために…

いかにFirst(&Fast) Giverになれるか。

人が生きていく術は、2つしかない。 それは、 人を好きになること か 仕事を好きになること だ。 特に私の人生では、20代のいつの日からかそう思うようになった。 私の場合、その順番は 仕事を好きになる→人を好きになる は、あっても、 人を好きになる→仕事…

逃げられないところまで、来たんじゃない?

高校時代の夢を見た 英語、古典、などの予習は完璧にできていた。 化学なども、いつもは聞かない先生の話を集中して聞いていた。 心を入れ替えて真面目な生徒になるつもりだった。 数学の時間が来た。 予習を全くやっていなかった。 絶望を感じた。 自分が嫌…

外に出るために、どうすればいいかを考えよう。

部屋から出たくない。 そして家に帰りたくない。 部屋にいたら本当に部屋から出られないし 外にいたら本当に家に帰りたくなくなる。 人の目、先入観を気にするせいなんだろうか でも本当にあるんだからしょうがない。 出来ない理由を探すな。 できる理由を探…

どうして勉強しなきゃいけないの?

どうして勉強しなきゃいけないの? その答えを自分で見つけるためだよ! どうしてプロ野球選手になったの?→答えは人それぞれ どうして女の子が好きになっちゃうの?→答えは人それぞれ 答えが人それぞれの問題に自分の答えを見つける。 それもまた楽しかろう…

ロジックではない。

結局、始めるときはそれを好きかどうか、という話。 ロジックではない。 初回のブログのテーマでもあったよね。 このブログを始めるときも、いろんな情報から論理的に判断したわけじゃなく あ、2017年、始めよう! っていって始めた。 突発的な衝動には、人…

御老公一行なのであった。

ホームシックにかかってしまった。 京都へ帰りたくて帰りたくてしょうがない。 今はとある地方。 あの温かいご飯、温かい家庭... それは自分の場合、とあるマンション3Fのある一室(1K)において醸し出される。 そこに住むのは無論一人。 つまり、逆ホームシッ…

黒子のバスケ・スタイルです。

◆なぜブログを始めたか...? 始めるときは感覚的・感情的でいいじゃないですか。 終わるときには、特に人が関わるものについては、ロジックが必要ですが。 やりたかったから、好きだから、必要だから、そんな類です。 だから後々非公開にするやもしれません…